SSブログ
経済全般 ブログトップ
- | 次の10件

中小企業の跡継ぎ問題 九州でも深刻です [経済全般]

中小企業の後継者不足が深刻です。

帝国データバンクが全国42万社を対象にした調査では

そのうち66%が後継者不在の状況で、

団塊の世代の経営者が体力的限界を迎える

今後7〜8年が事業承継問題のピークといわれています。






九州でも1年に3000社以上が休廃業しており、

そのうち約1000社が福岡です。


image.jpeg

これほど多くの企業が毎年休廃業していくと、

雇用や地域経済に与える影響が大問題になってきます。






なぜ事業承継がうまくいかないのでしょうか?

それにはいくつかの理由があります。

経営者の息子が後継者候補の場合は、

候補者本人の意欲や適性、企業業績、

事業モデルの時代適合性(古くなっていないこと)などが問題になってきます。



一方、娘婿に跡継ぎを期待するケースもありますが、、、



☆続きは無料メルマガにてご紹介しております☆

メルマガ購読・解除
福岡で日々ディープに思うこと
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ



事業承継を思い立ったら読む本

事業承継を思い立ったら読む本

  • 作者: 半田 道
  • 出版社/メーカー: 中央経済社
  • 発売日: 2016/04/23
  • メディア: 単行本



経営者と銀行員が読む 日本一やさしい事業承継の本

経営者と銀行員が読む 日本一やさしい事業承継の本

  • 作者: 小栗 悟
  • 出版社/メーカー: 近代セールス社
  • 発売日: 2015/03/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)






「祝」LINE上場、株価も寄り天で「縮」 [経済全般]

ついにLINEが上場しました。

おめでとうございます。

初値は4900円、高値は5000円、安値は4310円でした。

終値は4345円でほぼ寄り天でしたが、

株式公開価格の3300円は上回っているので上出来でしょうか。

ただ、今、注目を浴びているのはポケモンの任天堂です。

間が悪いだけでしょうか?




LINEといえば韓国のNAVERが

8割以上の株を持っているため本来なら東証の上場原則に抵触します。

しかし、ニューヨークにも上場しているため、

「トータルで流動性あり」と判断されています。


注目は上場で手に入れた資金の使途。

サーバー増強や負債の返済に充てるそうですが、

本当に知りたいのはそれ以外の使い途。

LINE電話のインフラ整備や

決済機能の整備などもささやかれていますが、

おそらくM&Aのために使うと思います。

同業他社を狙うのか?

それともLINEとの相乗効果が期待できる異業種を狙うのか?

注目です。

☆無料メルマガ始めました☆

メルマガ購読・解除
 










nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

(続)LINEの調達資金 どう使う? [経済全般]

LINEの上場の仮条件が決まりました。

株式公開価格は上限の3300円です。

当初は最大で6930億円を調達する見込みでしたが、

従業員持ち株会に13万株を割り当てるため

最大で1320億円の調達が見込まれています。


…従業員持ち株会って

LINEも導入しているんだ。。

きっとドライなんだろうなと

思ってしまうネット企業ですが

結構、家族的経営方針なのかな?



LINEといえば韓国のNAVERが

8割以上の株を持っているため

東証の上場原則に抵触しますが、

ニューヨークにも上場するため

「トータルで流動性あり!」と判断されたそうです。

そんな特例もあるんだなあ、と再び感心。



さて、

注目はその資金の使途。

サーバー増強や負債の返済に充てるそうですが、、、

本当に知りたいのはそれ以外の使い途。

LINE電話のインフラ整備や

決済機能の整備などもささやかれていますが、

きっと、

おそらく、

絶対に、

M&Aのために使うと思います。

同業他社を狙うのか?

それともLINEとの相乗効果が期待できる異業種を狙うのか?

見物ですよね




LINE電話もカテゴリーに分類される

MVNOについてですが

インターネットイニシアティブは

日本郵便とタッグを組んで中京圏の郵便局で

8月から格安スマホを提供します。

申し込みをするとゆうパックで自宅に届きます。

面白いサービスですよね。

キモはSIMカードを差し込んで届けるという点。

SIMカードの扱いは難しいイメージがありましたから

お年寄りや主婦など

これまで浸透できなかった層に普及できるか注目ですね。


IMG_0124.JPG

格安スマホは楽天なども参入しており競争が激しいです。

福岡市の天神地下街にも

近頃楽天モバイルの店舗ができました。

結構お客さんが入っており

割安な料金は吸引力になっているようですね。


LINEがどこに目を付けるのか?

気になってしまいます。


☆無料メルマガ始めました☆

メルマガ購読・解除
 










nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

30兆円のうち22兆円が、、、 [経済全般]

参院選は自公が改選過半数をとって

改憲勢力が2/3を超えるに至りました。

改憲議論がどうなるかは国会での議論待ちで不透明なところですが、

まずは9月からの国会でどのような補正予算が組まれるのかに注目です。






さて、

先日テレビをみていると

竹中平蔵さんがオモシロいこといってました。

最近、個人消費の伸びが停滞していますよね。

その理由について、

「過去3年間の国民所得は約30兆円増えていますが、

そのうちの2/3以上にあたる

22兆円を政府が吸い上げてしまったため」という話でした。

景気回復期には税の自然増収は急拡大するのに

さらに2年前に消費税を増税してしまったため、

家計への潤いが不十分だったということですね。

収入が増えたと思ったら国が吸い上げてしまって

8兆円しか国民の家計にまわってこない。

これじゃ、厳しいですよね。






また、竹中さんは「給付付き税額控除」を

導入すべきともいっていました。

1999年の英国のブレア政権下で導入された制度で、

例えば10万円の給付付き税額控除を行なう場合、

15万円の納税をする人には

10万円の税金を免除し5万円の納税だけでO.K.

5万円の納税をする人には5万円を給付するというものです。

富裕層だけでなく貧困層にもメリットがあるとされています。

「最低所得を保証するけど後は自助努力でやってください」

という制度だそうです。

税と社会保障の一体改革の最たるもので、

英国が導入した翌年にオランダとフランスでも導入されました。

日本もこの制度を導入して

セーフティーネットを整備した後にフロンティアに挑戦すべきと。

確かに税負担の大きさは皆さんが感じているところです。

国民の間に不公平感が高まっている中、

検討しても良いかもしれませんね。


給付つき税額控除―日本型児童税額控除の提言

給付つき税額控除―日本型児童税額控除の提言

  • 作者: 森信 茂樹
  • 出版社/メーカー: 中央経済社
  • 発売日: 2008/10
  • メディア: 単行本



☆ブログ始めました☆

メルマガ購読・解除 ID: 1674434
福岡で日々ディープに思うこと
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ

nice!(19)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

高田工業所 不正会計4億7000万円〜空売りファンドがやってくる [経済全般]

昨日、アメリカから空売りファンドの

グラウカス・リサーチ・グループ(カリフォルニア)が

日本市場にやってくる話を書きました。


その中でプラントを手掛ける

高田工業所(北九州市)のお話をちょっとお知らせしましたが、

ちょうど第三者委員会のまとめが公表されました。




不正は10年に及び、総額は4億7000万円。

取締役3人が辞任するにいたりました。

不正に関与した人が悪いのはもちろん、

不正を知ったのに社長や取締役会に報告しなかった人も同罪とされました。

上場企業の不正を調査、発見し

株を空売りをすることで収益を確保するファンドにとっては

おいしいターゲットでしたでしょうが

規模が小さ過ぎるかな。






高田社長はチェック体制が脆弱だったとしていますが、

不正の期間が10年ですからねえ。

長過ぎますよねえ。

☆ブログ始めました☆

メルマガ購読・解除 ID: 1674434
福岡で日々ディープに思うこと
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ




世紀の空売り―世界経済の破綻に賭けた男たち (文春文庫)

世紀の空売り―世界経済の破綻に賭けた男たち (文春文庫)

  • 作者: マイケル・ルイス
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2013/03/08
  • メディア: 文庫




オニールの空売り練習帖 (ウィザードブックシリーズ)

オニールの空売り練習帖 (ウィザードブックシリーズ)

  • 作者: ウィリアム・J・オニール
  • 出版社/メーカー: パンローリング
  • 発売日: 2005/10/20
  • メディア: 単行本




九州地方 ブログランキングへ
nice!(19)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

アメリカから空売りファンドがやってくる [経済全般]

アメリカから空売りファンドがやってきます。

グラウカス・リサーチ・グループ(カリフォルニア)は

上場企業の不正を調査、発見し

株を空売りをすることで収益を確保するファンドです。

有価証券報告書や決算短信などを目を皿のようにして調べ上げることで

隠された不正を暴く方針だそうです。

調べて、見つけ、空売りして、公表→下落したところで買い戻して利益確定。。。

おー怖。






空売りとは証券会社などから株を借りてきていったん売り、

下がったところで買い戻してその差額を得る投資方法です。

信用取り引きができるように事前の契約が必要です。


例えば売買単位当たり10000円の株があったとします。

借りてきた株を市場で空売りします。

実物を売っているわけではないのでカラなんですね。

株が8000円に下落したところで反対売買、

つまり買い戻すと8000円で現物を入手できます。

それを証券会社などにお返しすると

2000円分の儲け(手数料別)が手元に残るというわけです。

証券会社は貸した株と手数料をもらい、

空売りした人はその差額をもらうということです。






しかし、予想に反して株価が上昇すると

10000円で借りてきたものを

12000円とか、15000円とかで

買い戻さなくてならないので損失がでます。

ですからストップ高なんかされると心臓が止まりかねません。

現物株での取引は財布がカラになるだけだが、

空売りは家をなくすことになると昔からいわれているゆえんです。



日本でも東芝や三菱自動車など企業の不正会計が大きな問題になっています。

コーポレートガバナンス重視の姿勢が高まる中、

不正はまだまだ出てくるだろうという見立てですね。






九州でもプラントメーカーの高田工業所(北九州市)が

下請け業者への架空発注など不適切会計でゴタゴタしています。

企業の不正会計を結果的に減らすことにつながるのか、

はたまた空売りファンドが大忙しとなるのか?

枕を高くして眠ることができない企業経営者もきっといることでしょうね。


世紀の空売り―世界経済の破綻に賭けた男たち (文春文庫)

世紀の空売り―世界経済の破綻に賭けた男たち (文春文庫)

  • 作者: マイケル・ルイス
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2013/03/08
  • メディア: 文庫




オニールの空売り練習帖 (ウィザードブックシリーズ)

オニールの空売り練習帖 (ウィザードブックシリーズ)

  • 作者: ウィリアム・J・オニール
  • 出版社/メーカー: パンローリング
  • 発売日: 2005/10/20
  • メディア: 単行本




九州地方 ブログランキングへ
nice!(21)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

銀行保険窓販 とうとうブラックボックスに手が… [経済全般]

きょうまで福岡は暑いみたいですね。

絵に描いたような青空なんですが、

この暑さは体に堪えます。

私は外出時には麦わら帽子をかぶっていますが、

他にも暑さ対策が必要だなあと感じています。

みなさん熱中症に気をつけてお過ごしください。


マジクール フィット ネイビー DNIMCFT4NB(抗菌防臭)

マジクール フィット ネイビー DNIMCFT4NB(抗菌防臭)

  • 出版社/メーカー: 大作商事
  • メディア: ホーム&キッチン








さて、きょうは銀行の保険窓販について。

銀行の窓口で販売している貯蓄性の高い保険商品のことです。

一時払い終身保険
つまり一度に全額を払いこむことで
月払いや年払いより
保険料を抑えることができます。


また、相続税対策にもなるため
人気なんですね。


image1.JPG

この保険商品の手数料を

大手銀行が年内にも開示することになりそうです。

手数料がなぜ問題かというと

〝いくらか〟という点がはっきりせず、

高額の手数料がかかっている懸念があるためです。

ブラックボックスであるのをいいことに

あえて手数料の高い商品を提案することが考えられるというのが

購入者(契約者)保護の観点からまずいというロジックですね。



保険会社は自分たちで売るより他社、

つまり銀行の窓口で販売してもらった方が低コストで手っ取り早い。

しかも、窓口に来る客は退職金だ相続だで

まとまったお金を手にしている人が少なくなく、

潜在的なニーズがあります。

そんな客が「資産を有効利用したいけどどうしたらいいか?」と相談すると

「金利の高い(外貨建て)保険がありますよ」というのが大まかな流れです。







投資信託は2〜3%の手数料で、これは開示されています。

金融庁の調べでは外貨建て保険の手数料は7%前後。

銀行にとっては保険会社から

相対的に高い保険料が入っているためおいしいビジネスです。

銀行は本業の融資業務が先細っているため、

フィー(手数料)ビジネスに力を入れています。



九州の地銀も投信や保険の販売に力を入れ、

手数料の確保を大きな目標に掲げています。

それが収益に直結するからです。

福岡証券取引所の決算発表でも

フィービジネスとアパート向け融資が2つの大きな柱になっていることを

銀行の頭取自ら語っていましたね。

大手銀行が手数料を開示すれば

その流れは地銀にも波及するでしょう。

手数料の開示は手数料引き下げの流れを生み出すでしょう。

そうなれば銀行の収益の柱の一つが細ることになります。

労多く益が少なくなれば

銀行が保険販売にあまり力を入れなくなるかもしれません。






金の卵(高手数料)を産まなくなった鶏(保険窓販)でも、

普通の卵(低手数料)でも産んでくれるのであれば

銀行は大切にするのでしょうね。

人口減少やマイナス金利という経営環境の厳しさが

容易に鶏を放り出すことを許さないのではないかと思います。

九州でも経営規模の小さな銀行には

大きな痛手になるのではないかと思っています。



ああ、暑いなあ。
















EU離脱の影響じわり ポンド安進む [経済全般]

激暑。

暑いという漢字も「熱」を使った方が良いんじゃないか?

というぐらい暑いです。



それはさておき、

ポンドが31年ぶりに安値を付けました。

一時1ポンド=1・30ドル台半ば。




英のEU離脱の影響がじわりと出てきています。

その影響は波紋のように広がり

イタリアでは銀行への公的資金注入が検討されるなど、

世界経済のトレンドは嫌な方向に向かっているように感じます。


ポンド下落の要因はイギリスが為替介入をしなかったことと

不動産市況の悪化懸念とされています。

確かに金融街のシティーでは

金融機関のヨーロッパ大陸への移転などの懸念が出ており、

戦々恐々としているようです。

英政府としては出て行かれては大打撃になるわけで、

税制面で優遇措置を行なうなどして

引き止めようと躍起になっています。


私は英国人は賢明な人たちだと思っていますが、

「離脱したらこのようなことが起こりうる」という

シミュレーションはしなかったんでしょうかね?



一方、捨てる神あれば拾う神ありというわけで、

フランスやドイツ、中東の産油国の不動産業者が

物件の購入の触手を動かしているそうです。


ロンドンの物件

多国籍な大家さんたちになるんでしょうね…。

なんて思った酷暑の午前中なのでした。






ひんやりシャツシャワー 500ML

ひんやりシャツシャワー 500ML

  • 出版社/メーカー: HIヒロセ
  • メディア: ホーム&キッチン









nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

LINEの調達資金 どう使う? [経済全般]


LINEが上場の仮条件の引き上げを発表しました。

最大で6930億円を調達することになります。


さて、

注目はその資金の使途。

LINE電話のインフラ整備や

決済機能の整備などがささやかれていますね。





そのMVNOについてですが

インターネットイニシアティブは

日本郵便とタッグを組んで中京圏の郵便局で

8月から格安スマホを提供します。

申し込みをするとゆうパックで自宅に届きます。

面白いサービスですよね。




キモはSIMカードを差し込んで届けるという点。

SIMカードの扱いは難しいイメージがありましたから

お年寄りや主婦などこれまで浸透できなかった層に普及できるか注目ですね。


IMG_0124.JPG

格安スマホは楽天なども参入しており競争が激しいです。

福岡市の天神地下街にも

近頃楽天モバイルの店舗ができました。

結構お客さんが入っており

割安な料金は吸引力になっているようですね。


このような状況に鑑み、

LINEには何か隠し玉があるのではないかと

勘繰ってしまう朝なのでした。









nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

GPIF 運用損と年金債務 [経済全般]

きょうから7月。

梅雨空も一服、暑い日になりそうです。



さて、7月1発目は約140兆円を運用しているGPIFについて。

株安の影響でGPIFによる年金の運用損が5兆円超に上るそうです。

(記事はこちら↓)

http://www.asahi.com/articles/ASJ6Z4C94J6ZUTFK004.html


ただ、高齢化の進展と少子化(年金負担者の減少)のため、

今後必要になる年金額(年金に関する将来的な債務額)は

1400〜1500兆程度になるといわれています。

つまり、GPIFの1割な訳です。

もちろん大切に投資すべき資金ですが、

年金債務全体の1割しか運用していないのです。

その点を考えると運用の損得よりも

「もっと抜本的な対策を打たないとどうしようもないのではないか?」と

思ってしまう7月初日の朝なのでした。











社会・経済 ブログランキングへ
- | 次の10件 経済全般 ブログトップ
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。