SSブログ
経済全般 ブログトップ
前の10件 | -

米運用会社 売り推奨も割安株へ資金が流入 [経済全般]

米の空売りで儲ける運用会社

グラウカス・リサーチ・グループが伊藤忠の売りを推奨してから1か月。

株価は元に戻ってしまいました。

食品などから相対的に…



続きは無料メルマガにてご紹介しております。


メルマガ購読・解除
 



nice!(15)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

金融庁、窓販保険料の手数料にメス [経済全般]


以前、

「銀行保険窓販 とうとうブラックボックスに手が…」というタイトルで

銀行が扱う保険の手数料について書きましたが、

金融庁がとうとう本格的に調査に乗り出していることがわかりました。

おそらく9月に示す金融行政方針で

顧客の利益を毀損しないように求めることになりそうです。

image1.JPG


外貨建ての一時払い保険は

マイナス金利の今の時代、

見た目は高いリターンが得られる商品です。

しかし…


続きは無料メルマガにてご紹介しております。


メルマガ購読・解除
 


↓↓↓ 以前の関連ブログ記事です。


さて、きょうは銀行の保険窓販について。

銀行の窓口で販売している貯蓄性の高い保険商品のことです。

一時払い終身保険

つまり一度に全額を払いこむことで

月払いや年払いより保険料を抑えることができます。

また、相続税対策にもなるため人気なんですね。







この保険商品の手数料を

大手銀行が年内にも開示することになりそうです。

手数料がなぜ問題かというと

〝いくらか〟という点がはっきりせず、

高額の手数料がかかっている懸念があるためです。

ブラックボックスであるのをいいことに

あえて手数料の高い商品を提案することが考えられるというのが

購入者(契約者)保護の観点からまずいというロジックですね。







保険会社は自分たちで売るより他社、

つまり銀行の窓口で販売してもらった方が低コストで手っ取り早い。

しかも、窓口に来る客は退職金だ相続だで

まとまったお金を手にしている人が少なくなく、

潜在的なニーズがあります。

そんな客が「資産を有効利用したいけどどうしたらいいか?」と相談すると

「金利の高い(外貨建て)保険がありますよ」というのが大まかな流れです。

投資信託は2〜3%の手数料で、これは開示されています。

金融庁の調べでは外貨建て保険の手数料は7%前後。

銀行にとっては保険会社から

相対的に高い保険料が入っているためおいしいビジネスです。

銀行は本業の融資業務が先細っているため、

フィー(手数料)ビジネスに力を入れています。






九州の地銀も投信や保険の販売に力を入れ、

手数料の確保を大きな目標に掲げています。

それが収益に直結するからです。

福岡証券取引所の決算発表でも

フィービジネスとアパート向け融資が2つの大きな柱になっていることを

銀行の頭取自ら語っていましたね。

大手銀行が手数料を開示すれば

その流れは地銀にも波及するでしょう。

手数料の開示は手数料引き下げの流れを生み出すでしょう。

そうなれば銀行の収益の柱の一つが細ることになります。

労多く益が少なくなれば

銀行が保険販売にあまり力を入れなくなるかもしれません。






金の卵(高手数料)を産まなくなった鶏(保険窓販)でも、

普通の卵(低手数料)でも産んでくれるのであれば

銀行は大切にするのでしょうね。

人口減少やマイナス金利という経営環境の厳しさが

容易に鶏を放り出すことを許さないのではないかと思います。

九州でも経営規模の小さな銀行には

大きな痛手になるのではないかと思っています。





nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

銀行も鉄道会社も本業以外で稼ごうとしていますね [経済全般]

ふくおかフィナンシャルグループ(FFG)が

保険営業の新会社を設立しました。

法人向けの生命保険や損害保険を販売するということです。






日銀のマイナス金利がじわじわ効いており、

本業の貸出金利では想定する儲けを積み上げることが難しいため、

フィービジネスで収益を上澄みしようというものです。

これはFFGに限ったことではなく

銀行業界全体の潮流ですね。





新会社は「FFGほけんサービス」で、

11月から営業をスタートさせる予定です。

目標は18年度に7億円だそうです。

従業員に生保を売り

取引先に火災保険などの損保を売る。

小さなことからコツコツとといった感じでしょうが、

本当に金融機関はいろんなことをやることになりましたね。

投資信託や保険の窓販もフィービジネスですし。



さて、本業以外といえば

JR九州が鹿児島中央駅と宮崎駅で‥


続きは無料メルマガにてご紹介しております。


メルマガ購読・解除
 

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

サイバーダインが反論 周りを見れば製造現場に広がるロボットたち [経済全般]


先日、空売りを仕掛ける

米調査会社のシトロン・リサーチが

医療や介護用の補助動作ロボットを開発・生産する

「サイバーダインの株価が割高」としたリポートを発表したという話をご紹介しました。


IMG_2189.jpeg



これに対し、

サイバーダインは「分析が非常に浅く、事実誤認を含む」とする見解を表明、

「オンリーワンのロボット治療機器を開発しており競合はない」と

シトロン社の指摘を否定しました。





シトロン社は

動作補助ロボット競合の多さや米食品医薬品局(FDA)の承認遅れ、

知的財産を保有していないことを指摘し、

株価が高すぎるとリポートを出したのですね。



ロボットといえば各産業に広がりつつあります。

日本で主流のロボットといえば…


続きは無料メルマガにてご紹介しております。


メルマガ購読・解除
 




nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

今後の狙いは越境EC?成長市場をターゲットにできるか。 [経済全般]

きょうは

最近つとに注目されるようになった「越境EC」についてです。

越境ECとは、

インターネット通販サイトを通じた国際的な電子商取引を指します。

平たく言えば「ネットで海外の商品を購入すること」になります。






近年は中国における越境ECが飛躍的に増加しており、

安全な食品(粉ミルクなど)や

〝本物〟を求める消費者のニーズの受け皿になっています。

そのきっかけになったのは、

14年の中国のアリババ・グループによる

消費者向けの電子商取引モール「天猫国際」の開設です。

医薬品などを扱うケンコーコムなどが出店し、

人気を集めたことで注目されるようになりました。






経済産業省の統計では、

14年に中国人が日本から越境ECを介して

購入した商品の金額は6064億円に上っており、

同年の中国人観光客による〝爆買〟の購入金額

4020億円より2000億円も多くなっています。

日本から中国への越境ECの市場規模は拡大を続けており、

15年には前年比31・2%増の7956億円に達しています。

16年は1兆円の大台を超え、

さらにその3年後の19年には2・3兆 円に達する見込みです(いずれも経産省調べ)。




越境ECの拡大を受け、

中国当局は商品情報を事前に税関に通知すれば…




続きは無料メルマガにてご紹介しております。


メルマガ購読・解除
 




タグ:越境EC
nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

空売りの話題がちらほら。今度はあの会社に‥ [経済全般]


医療や介護用の補助動作ロボットを手がけるサイバーダイン。


IMG_2189.jpeg


同社のHAL(ハル)は福岡の医療機関でも導入されており、

リハビリのデモンストレーションがなされています。

歩行をアシストする感じですね。






その同社の株価が16日、急落。

一時、前日比11%安の1852円まで売り込まれました。

理由はアメリカの調査会社

シトロン・リサーチがサイバーダインの株価が

過大に評価されているとリポートを公表したのがきっかけです。






このシトロン・リサーチ、

空売りを手がける点では伊藤忠‥‥



続きは無料メルマガにてご紹介しております。



メルマガ購読・解除
 

nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

なぜ?進む円高 なぜだろう? [経済全般]


今日は気になる円高について。

日本経済の先行きは決して明るくはないようなのに

「なぜ円高に進むのだろう」と

思っている方も少なくないのではないでしょうか。





通常為替は経済が強い、つまり金利の高い通貨が買われるはずでありますが、

人口減少社会に突入している日本は

確固とした成長戦略も対策も見出せていないように感じます。

知り合いの外国人の投資家

(といってもバリバリの投資家ではありませんが

学生時代のつてでお知り合いになることができました)に聞いてみたところ

「先行きは暗いが政策頼みの明かりがちらほら見えるので

その時に日本株を買うかな」ってな話をしていました。





外国人から見ても政策による経済喚起策以外、

やはり日本経済はイマイチのようです。



しかし、円は買われています。



この理由としてはいくつかの要因がからみあっているのですが、

大きなものとしては原油価格の下落と‥‥

☆続きは無料メルマガにてご紹介しております☆

メルマガ購読・解除
 



なぜ専門家の為替予想は外れるのか

なぜ専門家の為替予想は外れるのか

  • 作者: 富田公彦
  • 出版社/メーカー: ぱる出版
  • 発売日: 2015/10/05
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

(続)GPIFの損失5・3兆円に 〜運用損と年金債務 [経済全般]

GPIFの2015年度の年金運用損が5兆3000億円になった〜と

7月29日に発表がありました。

この事に関しては7月1日のブログでも紹介しておりまして、

続報という形でご紹介致します。



15年度末の資産総額は約134兆7475億円。

株価の下落直前の14年10月に

資産全体に占める株式の比率を50%に引き上げたのが痛手となりました。

ただ、‥‥

☆続きは無料メルマガにてご紹介しております☆


メルマガ購読・解除
 












社会・経済 ブログランキングへ

日銀追加緩和決定 ETFを倍増の6兆円に [経済全般]

日銀が追加緩和を決定しました。

ETFの買い入れを年額3・3兆円から6兆円に倍増。

マーケットがどのように反応するか興味津々です。



今回の緩和

大方の予想は緩和でしたが

ひょっとしたら見送りかもと思っていました。

なぜなら

秋の28兆円の補正予算の内容をみてです。

財政投融資が多くを占めており、

真水の部分が少ないように感じます。



日銀が緩和カードを切ってしまえば、

もし経済が下落トレンドに入った時に

残る術がありません。

いまでもないかもしれませんが。

そういった観点からも見送りかもと思っていました。

‥‥日経 下がらなければ良いのですがね。


nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

狙いはあの商社! (続)アメリカから空売りファンドがやってくる [経済全般]


7月8日に「アメリカから空売りファンドがやってくる」という話を書きました。

そうです。

グラウカス・リサーチ・グループ(カリフォルニア)のことです。

続報がありましたので続きを記したいと思います。






グラウカスは上場企業の不正を調査、発見し

株を空売りをすることで収益を確保するファンドです。

有価証券報告書や決算短信などを目を皿のようにして調べ上げることで

隠された不正を暴く方針だそうです。

調べて、見つけ、空売りして、公表→下落したところで買い戻して利益確定。。。

後ろめたいことがある企業にとってはおそろしい存在です。






そのグラウカスがターゲットを定めたようです。

その名は「伊藤忠商事」。

2016年3月期決算で三井物産や三菱商事が

資源価格の下落に足を取られて赤字に陥る中、

売上高で業界トップに躍り出ました。




非資源のウエイトが高かったため

大きな減損をしなかったのが大きいですね。


さて、グラウカスはリポートで・・・



☆続きは無料メルマガにてご紹介しております☆

メルマガ購読・解除
 




世紀の空売り―世界経済の破綻に賭けた男たち (文春文庫)

世紀の空売り―世界経済の破綻に賭けた男たち (文春文庫)

  • 作者: マイケル・ルイス
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2013/03/08
  • メディア: 文庫




オニールの空売り練習帖 (ウィザードブックシリーズ)

オニールの空売り練習帖 (ウィザードブックシリーズ)

  • 作者: ウィリアム・J・オニール
  • 出版社/メーカー: パンローリング
  • 発売日: 2005/10/20
  • メディア: 単行本




九州地方 ブログランキングへ
nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース
前の10件 | - 経済全般 ブログトップ
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。